ウルフルズ / ONE MIND

 

たとえば、こういう神がかった歌詞がある。

 

愛の歌が愛を歌うだけで間に合うなら…

 

本当にその通りの人間だから、若い頃に出会ったこの歌詞、この歌詞を書いた人間のことを神の如くに崇め奉っていたんだと思うし、本当にその通りの人間だから、今も愛の歌を愛じゃない言葉で間に合わせようとして、そして、本当に愛を歌いたい相手にさえも、愛想を尽かされていく。

 

だけど神様は気まぐれなのか、それとも残酷なのか。

どう考えても、愛の歌が愛を歌うだけで間に合ってしまう、そんな嘘みたいな夢みたいな人間を、ほんの何人かとはいえ産み落としているようで。

そのほんの何人かの中の1人が、トータス松本ウルフルズのフロントマンだ。

 

だけど神様の気まぐれで産み落とされた側の人間にも、たぶん言い分はあって。

たとえば「僕は電話帳を読み上げるだけで人を泣かせることができる」という言葉を残したマイケル・スタイプ、その声は、彼が望んで手に入れたというわけではもちろんなくて、だから彼が、在籍していたバンドのその活動初期に於いて、「何を歌っているのかわからない」と言われるほどに聴き取りづらい歌唱をしていたことは、その声と無関係では、たぶんない。

 

天与の才とどう折り合いをつけるのかってのは、望んでも望んでも才能を手に入れられない凡人がその平凡さとどう折り合いをつけるのかってのと、ひょっとすると、同じくらいには悩ましい問題なのかもしれない。

 

愛の歌が愛を歌うだけで間に合ってしまう、そんな声を望まずして天から与えられてしまえば、それはそれで重荷なのかも知れない。そりゃ、愛を歌う時には根拠も探すさ、人間だもの。照れや飾りだって入るさ、人間だもの。会えないつらさをそのまま吐き出してもいいんだろうかって逡巡もするさ、人間だもの。

でもさ、愛の歌が愛を歌うだけで間に合ってしまう人間から、愛じゃない言葉で出来た愛の歌を聴かされる、愛の歌が愛の歌を歌うだけでは間に合わない、そんな人間のことを、少しは考えてみてほしいとも思うよ。

残酷なことを言えば、与えられなかった人間の我儘だってことは承知で言えば、与えられた人間には、与えられた人間の使命ってのがあると思うんだよ。愛を歌うだけで間に合ってしまう愛の歌を、存分に聴かせてほしい、と。根拠を求めずとも成立してしまう最高の愛の歌を、存分に聴かせてほしい、と。

 

涙が

きみの事が好きで

その気持ちがあるだけで

涙がとまらへん とまらへん

何か笑けてきた

「とまらへん」

 

誰にも負けないぜ

負けるわけないぜ

おれのハートは燃えているから

あきらめないぜ

泣かないぜ

光を浴びて 君を抱きしめたい

「あついのがすき」

 

一切の照れも飾りも逡巡もない、こんなにも無根拠な愛を、こんなにも強く熱く歌い上げられる、そんなヴォーカリストが、今の日本にいったいどれだけいるんだよって話で。少なくとも僕の中ではそれは宮本浩次トータス松本の2人だけで。そして2人に共通して言えるのが、長年連れ添ってきたバンドで歌う時に、そのヴォーカルは最も輝くってことで。それこそ、それには根拠などいらなくて。

これはわりと誤解を恐れて言うけれど、ファンキーモンキーベイビーズの超上位互換のようなソロヴォーカリストトータス松本も、それはそれで良いのかも知れんけど、やっぱり僕は、3人の凄腕バンドメンバー兼ヘタウマコーラスをバックに歌う、ウルフルズのフロントマン・トータス松本のことが、大好きなんだよ。

 

こんなにも無根拠なラヴソング(フロントマン・トータス松本の真骨頂だろう)と、「ええねん」を髣髴とさせるオープニング曲「あーだこーだそーだ!」に代表される、無根拠な全肯定ソング(バンド・ウルフルズの真骨頂だろう)で溢れた、そんなこの新作。

どこか精彩を欠いて聴こえた前作とその後の活動休止から僕が勝手に感じていたのは、天与の男・トータス松本アイデンティティ・クライシスとでもいうような何かだったけど、少なくとも本作を聴く限り、トータス松本はそれを乗り越えられたんだなあって、これも勝手に判断させてもらう。天与の男としてのジレンマを、長年連れ添ったバンドにもう一度寄り掛かって和らげることにした、そんな美しい話ってことに、これも勝手にさせてもらう。とにかく、7年ぶりに帰ってきたウルフルズの新作を、こんなにもヘビーローテーションできてるってことが、僕はもう、単純に嬉しいんだよ。いろいろわけのわからんことを言ってきたけど、だからって何だってんだって話だよ。結局のところ、言いたいことはそれだけなんだよ。なんだけど、愛の歌が愛を歌うだけで間に合わないからあーだこーだ言いたくなっちゃう人間なのに免じて、もうひとつだけ言わせてほしいんだよ。

 

愛の歌が愛を歌うだけで間に合わないから、愛の歌を愛じゃない言葉で間に合わせようとしている、そんな僕が本作で1番グッと来たのは、一切の照れも飾りも逡巡もない愛の歌、「あついのがすき」。その中でも1番グッと来たのは、やっぱり一切の照れも飾りも逡巡もない、こんな愛の言葉。

 

愛してるよ何してんの

会えないなんてつまんない

 

間に合わないのは知ってるよ。照れるし飾るし逡巡もするよ。

だけど僕も、やっぱり、愛を歌いたいよ。

だから僕も、これから、愛を歌ってみるよ。